LINE@
LINE@にて悩み相談受付中

本の読み方というかなんというか。

毎度ゴキゲンです。

 

今日は声を大にして言いたいことを文字を大にして書いておきます。

 

それは

 

いい本だなって思った本は何回も読もう。

 

いや、シンプルですがマジでこれ。

 

ボクのケースで話しますが、ボクは心理学系の本をよく読みます。海外の学者さんを主に読んでて、今日本でうんうんと頷きながら読んでるのは【田中ヴェルデ京】さんの本。今回は誰の本とかいうのは関係ない内容ですので紹介は飛ばしますが、マジでいい本だったと思った時はもう一度、いや何度でも読んだ方がいいです。

 

理由は簡単。

 

 

覚えてないからです。

 

神様はボクたちに「忘れる」という能力をプレゼントしてくれました。まあこのプレゼントはいい場合や悪い場合がありますよね。味わった苦しみや悲しみをその時のまま覚えていると人間は生きていくことが出来なくなります。だから忘れることでいい面もあります。でも、例えばテストに出るって分かって覚えたものの、時間が経つにつれて忘れてしまうことって多々ありますよね。

 

そうなんすよ。

忘れてるんですよ。

だから、いい本だったと思っても案外忘れてるんです。

 

でね、こんな言葉を聞いたことないですか?

 

 

習慣が大事。

 

これ。

 

これって本当に真実の言葉で、習慣ってめっちゃ大事なんです。

で、習慣にするために大切なことっていうのは、覚えていること、知っていること、意識していること。こんなことが大切なんですよね。

 

じゃあ、そのためにはやっぱり忘れていたらダメなんです。だからいいなって思った本は何度も読んだ方がいいのです。時間が許すのであれば、「意識せずにその本に書いていることができるくらい」自分に刷り込むのがオススメです。

 

ボクは7つの習慣ってのを定期的に読んでて、もう血肉となっているのがこの言葉。

 

刺激と反応の間にはスペースがある。

 

この意味を簡単に書くと、例えば相手から何かしらの口撃を受けた時に、怒るのか恐れるのか(反応)はまずは思考があってその反応が出てるってこと。つまりその思考は自分で選べるよってことです。それで結局反応も選べるってことになるんですけどね。

 

 

ボクのセミナーで毎回話してるやつです。(セミナーに来てくれた人、もうこれも忘れてるでしょ?)

これが自分のものとなっているから、ボクはすごくゴキゲンを選びやすくなっています。

 

ということで、いい本は何度も読もうってことを伝えたくて今日のblogを書きました。学び系の本は特にですが、漫画や小説でも繰り返し読むのもオススメです。

 

ということで、今日はこれにて。

ではまた。

お、この本は!?

(秘密ですが、1月15日発売です)

 

ーーーーーーーーーーーー

 

カウンセラーの必要のない社会をつくります。

学びのないオンラインサロン(継続クラファン型)経営してます。セミナーを受けてくれたりblogやツイートを見て、このボクのゴキゲンを広く知ってほしいと思っていただいた方に応援、支援してほしいです。そしてもっとゴキゲンな活動をさせてください。人を、そして日本を緩やかに豊かにゴキゲンにしていきます。

ボクを応援してもらう支援型コミュニティー ゴキゲンホーム(現在24人)

※支援者に対価報酬的メリットはありません。

 

少しでもあなたの役に立てますように。

 

さあ、自分の人生を愛そう。